内容詳細 15:40出発の例 |
写真をクリックすると拡大します |
15:40 |
各試合ともダウンタウンを開始2時間20分前の出発になります。 17時試合開始の場合、13時(試合開始4時間前)にアナハイム・エリアを出発します。 人数によってはバン、またはマイクロバスになることもあります。各日とも試合終了まで(延長戦がある場合も)待ってから出発しますのでご安心ください。
3月21日セミファイナル勝者同士の対決 3月22日ファイナル。
14:00 アナハイム出発 15:40 ダウンタウン出発 16:30 ドジャー・スタジアム到着 18:00 試合開始 21:30 試合終了 21:45 ドジャー・スタジアム出発(試合終了後の式典終了までいられます) 22:15 ダウンタウン到着 23:00 アナハイム到着
●特別席を含む観戦チケットのみをご希望の方はALL AMERICAN TICKETSまたはあっとニューヨークにジャンプ。
|
| デラックスコーチ |
|
17:00 |
ドジャーズ球場に到着です。 試合開始まで1〜2時間ほどありますから、グッズを買ったり、可能なら練習見学する時間にあてられます。試合開始までにお席にお着きください。
【WBCの説明】WBCはワールド・ベースボール・クラシック(World Baseball Classic)の略で、アメリカ、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、オーストラリアから32カ国参加する野球の国際大会です。 |
| ドジャーズ球場 |
|
|
試合前の練習もお楽しみいただけると思います。 フィールドで練習している選手は試合前はかなりリラックスしていて、試合中には見ることのできない素敵な笑顔を見ることができます。外野フェンスのはるか後方に放物線を描きながら打球が飛んで行くスラッガーの打撃練習を見ていると、日米の力の差を嫌と言う程実感できるはずです。1階内野席のチケット(球場では買えない年間指定席)を買った方は、この時間はサインをゲットするチャンスです。選手が練習を終えてクラブハウスに戻る途中に、スタンドのファンにサインをする光景をよく見かけます。選手の性格にもよりますが、一般的に有名選手になるほどサインの入手は困難です。運がよければ看板選手のサイン入手も夢ではありません。サインを貰ったら必ず「Thank you」の一言を忘れずに。 |
| 座席配置図(写真をクリックで拡大) |
|
|
次はギフトショップに直行しましょう。 そして着席、いよいよ試合開始です。 Dodger StadiumではTop Deck階(5階席)のホームベース後方にギフトショップがあります。球場内にはいくつものギフトスタンドがありますが、通常ギフトショップの方が品数も豊富ですし、商品を手にとれるので英語に不安のある方でも安心です。 試合開始前には座席に着いていましょう。アメリカでの試合は必ず国歌斉唱で始まります。国歌斉唱時には周りのアメリカ人観客とともに起立をし、背筋を伸ばして国歌に聞き入りましょう(帽子を被っている場合は、必ず帽子を取って胸の上に持ってきましょう)。例え歌っているのが地元の「のど自慢的な素人」でも、球場はこの歌1曲だけでとても盛り上がります。 |
| 試合前の練習風景(イメージ) |
|
18:00 |
試合が始まったら野球観戦に集中しましょう。 トランペットの音色に合わせて大声で騒いでストレス発散する日本のファンと違って、アメリカの野球ファンは野球を観るために球場に来ています。アメリカの球場ではバックネット以外にネットがないので、野球を観ていないとスタンドに飛び込んで来るファールボールに当たり、大怪我をする可能性もあります。アメリカではこのファールボールを捕った人がボールを持ち帰ることができるので、子供たちは球場にグローブを持って訪れます。ファールボールをダイレクトで捕ったファンは、球場全体の観衆から選手に負けないほどの拍手をもらいます。 |
| 試合開始(イメージ) |
|
21:15 |
最終日は試合終了後、式典が15分くらいあると思います。バスは式典終了15分後に出発します。 |
|
23:00 |
ダウンタウン到着後、ミヤコホテルとその他ダウンタウンの主要ホテルにお送りします。 その後、23:00 アナハイム到着の予定です。お疲れさまでした。
|
|
|
●ロサンゼルス・ダウンタウンの集合場所の地図はこちらをクリック。 ●アナハイムの集合場所の地図はこちらをクリック。 |
|
Q&A |
Q: |
プレミア付きチケットについて説明してください。一般売りとの違いは何ですか。 |
A: |
一般発売されていない年間指定席やスポンサー席を「プレミア付きチケット」といいます。プレミア付きチケットをご希望の方はALL AMERICAN TICKETSまたはあっとニューヨークに直接お問い合わせください。一般売りとは、会場のチケット窓口やチケットマスター等で購入可能なチケットを指します。 |
Q: |
チケットの料金システムはどうなっているのですか? |
A: |
プレミア付きチケットの場合、料金は需要と供給及び座席の位置を基に算出しています。 需要(人気)が高い、供給が少ないチケットほど料金も高くなります。 完売になるイベントはもちろんプレミアが付きますが、完売にならない、すなわちイベント当日にチケットが一般発売されているイベントでも、すでに売れている席にはプレミアが付きます。プレミア付きチケットの料金は随時変更しますので、同じイベントの同程度の席でも購入時期により料金が異なることもあります。 |
Q: |
試合会場に持ち込めないものがあるとの説明がありますが、もっと細かく教えてください。 |
A: |
ビン類、缶、ペットボトル、食べ物、大型ハンドバッグ、大型手さげ袋、バックパック、垂れ幕、騒音の原因になるものは持ち込めません。カメラやデジカメはOKですが、レンズの長さが8cm以上あるものは許可されません。またビデオカメラはプロ仕様のものでなければ持ち込みはOKですが、試合の撮影をすることは禁止されていますがそれほど厳格ではありません。 ただし、セキュリティの強化やポリシーの変更などにより規則が変わる場合がありますから事前に担当者にお尋ねください。飲み物の中で、ボトルウォーターと、小さなお子様のための哺乳瓶は許可されています。 |
Q: |
試合が延長観に持ち込まれたとき、最後まで見ることはできますか。 |
A: |
試合が延長観に持ち込まれたときも、最後まで見ることができます。試合終了時(勝負が決まった瞬間)から20分後の出発になりますから、試合終了の合図で速やかにツアーバンにお戻りください。花火が打ち上げられる日は車に戻る途中で見れると思います。また、トイレや買い物は試合中にお済ませください。万が一遅くなっても他のお客様にご迷惑ですのでお待ちできません。その場合は一般タクシーなどをご利用(自己負担)いただくことになりますが、タクシーがない場合もあります。十分お気をつけください。 |
Q: |
会場まで(路線バスや現地一般タクシーなどを使って)自分で何とか行くとして、帰りはタクシーを拾えるような状態でしょうか。 |
A: |
はっきり申し上げて、ほとんど可能性がないと思った方がいいでしょう。というのは、ほとんどがツアーや自家用車で来るので、帰りの足がない人は皆無だというのを現地のタクシー運転手はよく知っているからです。ゲームが終わるのは深夜になるとその傾向は顕著です。実際、困り果ててよく当社に助けを求める電話がかかってきます。 安全上もどうにかしてあげたいのですが、残念ながらその時間になってコンタクトが取れるドライバーがいないことも多く、また非番のガイドさん達はアルコールを飲んでいることもあるため、どうにもできないことも多々あります。 このようなことにならない為にも、行きの段階で帰りの足を確保しておくことを強くお勧めします。 |